限定品の楽しみ方

query_builder 2025/06/09
ブログ

こんにちは、トライカラーズの鈴木香加です。

梅雨入りも近づいてきた関東ですね。


珍しくGoogleの口コミが入りました。

嬉しいものですね。

私もこの仕事をそこそこやっていいるので分かりますが、

自分がよい仕事をしてもお客様の評価は違うので、

(逆もありますが)

ですから、「あきない」なのですが、

正直なご評価をいただいてより一層の精進をしていこうと、

身の引き締まる思いです。

5つ星満点も当然嬉しいです。

もちろん気を緩めることなく、励みたいと思います。


サロンのご利用者様におかれましては、

アフターフォローもあります。

こちらにて、さらに満点・満点以上にしたいと思います。

遠慮なくご利用くださいね。お待ちしております。


あまり触れなくてもよいのですが、Googleの口コミの少なさをご心配される私の友人も多いので触れておきますね。

私の友人も大切な私の一部ですから、高評価の口コミをいただき、みなさま本当にありがとうございます。



さて、「限定品」。

この期間だから買える・・・そんなふうに思っている方も多いと思いますが、是非着目してほしいのは・・・「定番品ではできない実験的な遊び心」です。


どこを遊んだのか、製作者の意図をくみ取ることができると、グッと楽しくなります。


例えば、メイク品だけでなく、スィーツの場合。

季節のフルーツだから、旬ね

で、終わってしまう方もいらっしゃると思います。ですが、もったいない。

色が赤と緑という対照色だったり、味を合わせるために新しい組み合わせの食材を使ったり、シェフの様々な実験が行われています。

新しいバランスのとり方が、新鮮なんです。

是非、限定品を購入されたら、注意してみてください。

面白いですよ。


私の場合は、

お客様が常時購入できるように、

限定品よりは定番品をサロンのメイク品にストックしています。


珍しく買ったのは、ディオールの青のアイシャドウの限定品。

前の秋冬くらいの発売だったでしょうか。

「ネイビーのカスタマイズの面白さ」もありましたが、

バランスをとるためにいれた、と思われる

「ベージュ」が

下まぶたに抜群、ハイライトにも良かったです。

「青のラメ」は、マスカラにちょんちょんとつけて、

ネイビーのマスカラ気分を味わえます。黒のマスカラの良さも引き立てつつです。


このように、いろんな楽しみ方があります。

この期間にしか買えないから、だけでなく、

定番でできない、いろんな楽しみ方ができますので、

遊んで使い倒してください(笑)。


当サロンのメイクレッスン、持ち込み可能です!

なにか限定品がございましたら、お持ちください。

是非、メイクレッスンでご利用くださいませ。


皆様からのご予約をお待ちしています。

本日もありがとうございます。


----------------------------------------------------------------------

トライカラーズ

住所:東京都渋谷区渋谷2-19-19 ワコー宮益坂ビル5階

----------------------------------------------------------------------

マイベストプロ東京 鈴木香加コラム http://mbp-japan.com/tokyo/try-colors/


----------------------------------------------------------------------