こんにちは、
神奈川県横浜の駅近イメコンサロン トライカラーズの鈴木香加です。
先日の七夕では、その童謡の歌でも出てくる「五色の短冊」で彩られた笹を目にしたと思います。青(緑)・赤・白・黒・黄の色は、もともと陰陽五行説による話は耳にしたことがあるかもしれません。
占いにも使われますが、自然との共生の知恵でもあります。
パーソナルカラーの使い方も、季節感を大切にするべきであって、一年中同じような色ばかり着るというのでは粋ではありません。ですから、トライカラーズでお渡しするブルべイエベ各タイプの色見本帳には、色のバリエーションがあります。
春夏には華やかな色・秋冬には少しくすんだ落ち着いた色が、季節的にも美しく見えます。ずっと同じ太陽の光ではありませんよね。その光に映える色も変わるのです。季節の移ろいは、色選びの大切なキーワードです。
ですから、日本の暦にも目を配り、インスピレーションを働かせるわけです。・・・もうすぐ土用の丑の日のウナギですね(笑)
土用とは、簡単に季節の変わり目にある一定の期間です。
立秋が8月7日ですので、7月19日から8月6日が、近々の土用の期間(夏の土用)になります。ちなみに、丑の日は7月24日と8月5日です。夏バテしないで夏を乗り切りましょう!
土用の色は、五色でいうと「黄」の色で表現されます。
臓器的には、胃と脾臓の不調、口唇や口内炎など出やすいとされています。味覚としては、「甘」の味のするものが脾臓を助けたり、胃の神経を落ち着かせたりします。
夏野菜などで体を冷やす効果のものが多いので、「甘」のうちでも、身体を温めてくれる食品をご紹介いたします。
うなぎ、は甘温の食べ物です。
牛肉・羊肉も甘温の食べ物です。
マグロ・牡蠣・エビなども甘温です。蒲鉾は、甘微温です。
かぼちゃ・山芋・なつめなども甘温です。にんじんは甘微温です。
冷やさない「甘平」の食品もご紹介いたします。
トウモロコシ・ブドウ・はちみつ・粟・甘藷などです。
季節の変わり目を感じたら、
このような「甘」味をいただいてみてくださいね。
その際は、ぜひ「甘い」を色で表現してみてください。
私からのレクチャーです(笑) 感性を鍛えましょう~!
今年も猛暑ですから、水分補給もして乗り切りましょう!
ありがとうございます。
トライカラーズ
住所:東京都渋谷区渋谷2-19-19 ワコー宮益坂ビル5階
マイベストプロ東京 鈴木香加コラム http://mbp-japan.com/tokyo/try-colors/
NEW
-
18.Jun.2025
-
量販店でも見つかる!...量販店でも見つかる!似合う素敵なブラウス✨️ ...16.Jun.2025
-
ワンポイントアドバイスワンポイントアドバイス 皆様、こんにちは♪ 渋...14.Jun.2025
-
どっちで撮られたい?(...どっちで撮られたい?(自撮りスタンド買いました...13.Jun.2025
-
こんにちは✨️こんにちは✨️ 渋谷イメコンサロン トライカラー...10.Jun.2025
-
限定品の楽しみ方こんにちは、トライカラーズの鈴木香加です。梅...09.Jun.2025
-
こんにちは✨️こんにちは✨️ 渋谷イメコンサロン トライカラー...08.Jun.2025
-
こんにちは✨️こんにちは✨️ 渋谷イメコンサロン トライカラー...04.Jun.2025