理想の化粧品ポーチの中身は?

query_builder 2024/06/03
ブログ

皆様、こんにちは。

神奈川県横浜の駅近イメコンサロン トライカラーズの鈴木香加です。


貴女の化粧品ポーチは、最強の状態になっていますか?

ご参考になるか分かりませんが、私も意識しているところを書いていきますね。

私は、ベースメイクの化粧崩れは少ないですが、涙でアイメイクの目じりが消えたり、目元についてしまったりするタイプです。


まず、眉のグッズは比較的リーズナブルにも、素敵な感じにもできます。

自分の見せたいパッケージで、装うことができるものです。私は、家ではパウダーですが、お直しにはコンビニで購入した眉ペンシルのみです。


ですが、パウダーで底が見えるようになったら、家で使うコスメに切り替えたほうがいいですね。ストッキングに穴が開いているくらいだと思って下さい。また、鏡やパッケージの部分が埃っぽいなど、メイク品で汚れている場合は、汚れを拭き取っておきましょう。氣持ちよく使えますよ。


アイライナーは、私はリキッドタイプがおススメです、、、というのも、クレンジングのときに目元に負担がかからないからです。

マスカラもしっかり付けたい方は、マスカラタイプのクレンジングを使用するなど、まつげを減らさないように氣を付けたいですね。


アイシャドウは、目元のコンシーラーで復活させてから、メイク直ししたいですね。いろんな色のアイシャドウパレットを利用するとスマートですね。


お化粧直しのベースメイクは、ヨレを直してパウダーで仕上げるのが基本と思いますが、氣になる部分をカバーしたいときは、コンシーラーを併用

するといいと思います。本当に綺麗に直ししたいときは、クレンジングからのベースメイクほうが良い場合もあります。肌質にもよります。


鏡も必須アイテムです。

時々アラフォー以降の方で、鏡を見ないで一日が終わると聞きますが、要注意です。今の自分を見ないで、メイクすべきところが分かりません。


徒然に書きましたが、何かお役に立つことはありましたか?

中身の「色」ももちろん大切ですが、清潔やスマートさは持ちたいものです。


ありがとうございます。

----------------------------------------------------------------------

トライカラーズ

住所:神奈川県横浜市西区高島1丁目2-5 横濱ゲートタワー3階

----------------------------------------------------------------------

マイベストプロ神奈川 鈴木香加ブログhttps://mbp-japan.com/kanagawa/try-colors/

----------------------------------------------------------------------